活動レポート

シビックテックフォーラム2018に参加しました

6月2日(土)、Google Japan(東京都港区)を会場に開かれたCIVIC TECH FORUM 2018に、Code for Sagaからも3人、いや4人、5人?で参加してきました(コアメンバーは4人参加)。当日は、全国各地から集まったシビックハッカー(というよりICTで地域を良くしようとしている人たち)がスピーカーとして発表。我らがCode for Sagaからは、遠田浩太さんが、アーバンデータチャレンジ2017の活動について発表しました。 Continue Reading “シビックテックフォーラム2018に参加しました”

活動レポート

オープンデータデイ2018 開催レポート

3月3日(土)、世界で一斉に開催されるオープンデータの祭典「オープンデータデイ2018」に、佐賀からも参加しました。佐賀での開催は2014年からはじめ今年で5回目。今年は、明治維新から150年の年に当たることから、維新期の遺構などを巡るまちあるき+写真撮影をテーマに開催しました。(佐賀県、佐賀市、Code for Saga主催) Continue Reading “オープンデータデイ2018 開催レポート”

活動レポート

[速報]アーバンデータチャレンジ2017、アプリケーション部門で銀賞をいただきました!

2月24日(土)、東京大学駒場第Ⅱキャンパスで、UDC2017ファイナルが開催され、一次審査通過作品のプレゼンテーション及び審査が行われました。今年度は、4部門(アプリケーション,アイデア,データ,アクティビティ)に232作品がエントリ。一次審査通過は21作品と狭き門でしたが、Code for Sagaからは2作品がノミネートされ、ファイナルに挑みました。 Continue Reading “[速報]アーバンデータチャレンジ2017、アプリケーション部門で銀賞をいただきました!”

活動レポート

UDC2017 in SAGA 3rd ハッカソンを開催!( D.フェス in 佐賀大学 )

12月16日、17日の2日間、佐賀大学で、第3回目となる「データやテクノロジーで佐賀の交通事故を減らそう!」ワークショップを開催、約20名が参加しました。1回目のキックオフイベント、2回目のアイディアソンに続き開催した3回目のハッカソンは、佐賀大学で開催されるイベント「D.フェス」の中で、Code for Sagaのパートとして実施しました。 Continue Reading “UDC2017 in SAGA 3rd ハッカソンを開催!( D.フェス in 佐賀大学 )”

活動レポート

UDC2017 in SAGA 2nd 〜データやテクノロジーで佐賀の交通事故を減らそう!アイディアソンを開催!!

11月11日(土)、佐賀市歴史民俗館旧古賀家で、アーバンデータチャレンジ2017 in SAGAの2回目となるアイディアソンを開催しました。テーマは、Code for Sagaが今年の通年テーマに掲げる「データやテクノロジーで佐賀の交通事故を減らそう!」、UDC事務局の東修作さんをゲストに迎え、アイディアソンを行いました。 Continue Reading “UDC2017 in SAGA 2nd 〜データやテクノロジーで佐賀の交通事故を減らそう!アイディアソンを開催!!”

活動レポート

「データやテクノロジーを使って、佐賀の交通事故を減らそう!」UDC 2017 in Saga キックオフイベント開催!

10月21日、佐賀市歴史民族館(旧古賀家)で、アーバンデータチャレンジ2017のキックオフイベントを開催しました。今回は、3月に実施したIODD2017に引き続き「データやテクノロジーを使って、佐賀の交通事故を減らそう!」をテーマに11月、12月までの3回シリーズで企画しています。 Continue Reading “「データやテクノロジーを使って、佐賀の交通事故を減らそう!」UDC 2017 in Saga キックオフイベント開催!”

活動レポート

データの見える化による課題解決ワークショップ第3回目

12月10日、11日の2日間、佐賀大学で、第3回目となる「データの見える化による課題解決ワークショップ」を開催、約20名が参加しました。3回目は、佐賀大学で開催されるイベント「dフェス」の中で、Code for Sagaのパートとして実施。

ワークショップに先立ち、チームラボの床並さんをはじめ、内閣官房 森さん、E2D3の 澤さん、ESRIジャパン 筒井さんにインプットセミナーとして、地域経済分析システム「RESAS」や、データビジュアライゼーションツールE2D3、ArcGISについて話題提供いただきました。 Continue Reading “データの見える化による課題解決ワークショップ第3回目”